2021年11月30日火曜日

第2896話 あの牡蠣をふたたび

先月亡くなったフランスの俳優、

ジャン=ポール・ベルモンドの主演映画に

「あの愛をふたたび」(1969)がある。

 

クロード・ルルーシュと

フランシス・レイのコンビによる、

一連のシリーズにあって

小粒ながらもキラリと光る秀作だった。

 

ラストシーンはヒロイン、

アニー・ジラルドのクローズアップに

レイの音楽が重なり合い、深い余韻を残す。

 

今話は“愛”の代わりに“牡蠣”。

先日訪れた練馬の「よつぼし」で出逢った、

三重県・的矢湾の生がきが忘れられなくて

「あの牡蠣をふたたび」を目指したのだ。

 

相方は昨夏、湘南・辻堂で酌み交わした、

やり手セールスウーマンである。

白物家電の専門家だが

ここ2ヶ月は売れに売れ、殺人的な忙しさ。

猫の手も借りたいほどだと言う。

 

牡蠣好きの彼女のため、

オイスいオイスターで慰労する腹積もり。

ドライの中瓶を注ぎ合って乾杯。

 

生がきリストをチェックすると、

ガガガガ~ン、ガガガガ~ン!

ベートーヴェンの「運命」が鳴り響いてきた。

よりによって、あの牡蠣がいないんだ。

あったのは同じ三重県でも

的矢じゃなくて浦村だとサ。

 

接客係のアンちゃんに三重の何処だべサ?

訊ねたところ、鳥羽のほうだと言う。

的矢よりちょいと北だな、近いからいいだろう。

いや、あんまり好くなかった。

 

食べ比べた4種のカキを好かった順に並べる。

 福岡・糸島みるく  2ー三重・浦村 

  厚岸・まるえもん  4―釧路・昆布森

的矢に匹敵するのはいなかった。

殊に昆布森は濃厚過ぎて苦手なタイプ。

岩ガキかと思ったほどだ。

 

ずっとビールで通した。

焼き鳥はツナギ・ハツ・モモ。

焼きとんはカシラ・シロ・タンモト。

タンモトがとりわけ美味だった。

 

散歩日和につき、西武池袋線沿いを

東長崎まで3駅ぶん歩いた。

残り2駅は電車に乗って池袋着。

いつもの「ふくろ 美久仁小路店」に直行する。

 

此処でもビール一本やり。

カレービーンズ(天豆)、めごちフライを通す。

ホロ酔いのセールスウーマンがすこぶるご機嫌。

サムいジョークですら受けて、笑うこと、笑うこと。

正真正銘、笑ゥせぇるすうーまんでした。

 

「練馬 よつぼし」

 東京都練馬区豊玉北5-15-5

 03-5946-9244

 

「ふくろ 美久仁小路店」

 東京都豊島区東池袋1-23-12

 03-3985-5832

2021年11月29日月曜日

第2895話 秋のスポーツ雑感

今年のプロ野球・日本シリーズは

近年まれに見る素晴らしさだった。

あらためて野球というスポーツの魅力を

実感させてくれた。

 

両チームの選手・監督・コーチが

一丸となって6戦すべて大熱戦。

球史に残るシリーズとなった。

ひるがえって過去2年。

ありゃいったい何だったんだ。

 

ジャイアンツの体たらくは

某メガバンクのシステム障害並みで

スポーツ庁から是正勧告が出されても

おかしくなかった・・・ちと言い過ぎか?

どっちにしろ原監督では来年も望み薄。

高津・中嶋両監督を良い手本にしてほしい。

 

大相撲九州場所は照ノ富士の独走一本道。

二場所連続優勝を許した大関陣はふがいないが

一すじの光明は復活途上の阿炎だ。

力強さもさることながら

不祥事による謹慎で人間的に大きく成長した。

物の言い方、頭の下げ方、

ずいぶん謙虚になって以前と様変わり。

 

加えて彼には立派な師匠がついている。

錣山親方に相当油を搾られただろうが

元寺尾の指導のもとで精進を重ねれば

近い将来の綱も見えてこよう、期待したい。

 

ぼったくり男爵にも物申す。

彭帥(ポン・シュアイ)選手の失踪には

全米女子テニス協会会長はじめ、

大坂なおみ、ジョコヴィッチらが

いち早く声を挙げたのに対し、

しばらく沈黙を決め込んでおきながら

いきなりサシでテレトークかい?

胡散くさいことこの上なし。

 

安倍がトランプのポチなら

バッハはプーサンのポチってこった。

即刻退任してもらい、IOCの次期会長は

ヒマになったメルケルさんにお願いしたい。

 

まだ年の瀬とは言い難いが一年を振り返って

ゴルフ界ではマスターズの松山英樹。

全米女子オープンの笹生優花&畑岡奈紗。

彼らの活躍は特筆中の特筆だった。

 

最後はやはりオオタニサ~ン。

快挙についてはさんざん語られてきたので

ここは一つ、日本におけるスポーツメディアの

幼稚さ、未熟さを指摘しておきたい。

 

猫も杓子も金科玉条のごとく

1010本の二ケタばかりに注目してきた。

メディアがあおるからだ。

大谷自身も打ち明けているが

本人はまったく頓着しなかった。

10勝はいつでもできると言いきっている。

 

1918年の1311本塁打と2021年の9勝46本塁打。

比べるもんじゃないけれど、あえて比較すりゃ

どちらの記録が上なのか一目瞭然だ。

 

投手の勝利数は自分独りではどうにもならない。

後続投手の踏ん張り、

打線の援護次第でどちらにも転ぶ。

実際、今シーズンの大谷は

勝利投手の権利を何度も失ってきた。

 

それでは大谷が強豪チームにいたらどうなるか?

勝利数は増えても、それほどではないだろう。

むしろ敗戦数が減ると思われる。

今期は2敗だから減りようがあまりないがネ。

よって投手を量るバロメーターは防御率第一だ。

 

今年はオリンピック以上に

プロスポーツに楽しませてもらった。

来年もこうであってほしい。

J.C.のコロ助対策は

ワクチンよりスポーツですから。

2021年11月26日金曜日

第2894話 朝鮮焼きに挑戦やき

メトロ有楽町線を護国寺で降りた。

いえ、お参りじゃなくて“お食事”です。

護国寺となると、思い出すのは200711月。

かつて交遊を重ねたフラメンコダンサー、

長嶺ヤス子サンの公演が境内で行われた。

 

数十人の僧侶による読経をバックに

小柄な彼女が舞い踊る姿は

鬼気迫る迫力に満ちていた。

 

本日の昼食はその護国寺正門の並び。

町中華「栃尾」の看板メニュー、朝鮮焼きだ。

朝鮮焼きって何のこっちゃい?

いぶかしむ読者は少なくないでしょう。

 

J.C.の知る限り、朝鮮焼きを供する店はほかに

横浜・野毛の「庄兵衛」と

北区・上中里の「百亀楼」しかない。

前者は焼きとんカシラの串焼き。

後者は豚バラ肉の炒め。

「栃尾」は後者のソレだった。

 

あとは戦前の小津安二郎の映画である。

「東京の合唱」(1931)か、

「青春の夢いまいづこ」(1932)だったか、

記憶は定かでないが

いずれにしろ、サイレント映画だ。

とある食堂の壁に“朝鮮焼き”の品札があった。

おそらく串焼きと推測される。

 

ビール中瓶と朝鮮焼きライスを半ライスでお願い。

「栃尾」よ、お前もか! 

嘆きつつ、近頃勢力を伸ばす一番搾りをトクトクトク。

クイ~ッ! 満点ではないにせよ、うめェや。

すかさずもう1杯、うん、うめェネ。

 

カウンター越しに手渡された皿がズッシリ重い。

おう、おう、大皿にあふれんばかりだ。

スゲェなこりゃ。

 

上等じゃねェか、ヤッたろうじゃねェか。

腕まくりして朝鮮焼きに挑戦やき。

「鬼龍院~」の夏目雅子じゃないけれど

「なめたら、なめたらいかんぜよ!」

 

ビールと清湯の助っ人に力を借りて頑張った。

半ライスにしといてよかった。

唐辛子の辛味が際立つが味付けは甘め。

朝鮮焼肉のタレとは味が異なる。

 

「百亀楼」はサイドに繊キャベだが

豚肉の下にキャベツ&もやし炒めがドッサリ。

これは間違いなく晩酌に支障を来たすヨ。

屈託を抱えながら歩く音羽通り。

豆大福の有名店「群林堂」に立ち寄るも

名代はすでに売切れていた。

 

ケースにしょんぼり並んでる栗蒸し羊羹を買う。

これは最近お世話になった、

マンションの管理人サンへのおみやげでした。

 

「栃尾 護国寺」

 東京都文京区大塚5-40-6

 03-3945-1264

 

「群林堂」

 東京都文京区音羽2-1-2

 03-3941-8281

2021年11月25日木曜日

第2893話 美味い蟹を食ったんだガニ

それにしても白鵬のいない土俵はつまらん。

真っ当な力士は照ノ富士くらいしかおらん。

だが8日目、間垣親方としての解説を楽しんだ。

 

向こう正面にサブ解説すら置かない中継は

ちょいと記憶にない。

角界の至宝に対するNHKのリスペクトを感じた。

相撲協会も横綱審議会も少しは見習いなさい。

 

貴景勝がそこそこ好調ながら

昨日の遠藤戦も薄氷を踏む土俵だった。

押し相撲には限界があって

大成は難しいし、短命に終わることが多い。

 

同8日目、まげをつかまれて命拾いしたが

反則が犯された時点で相撲を止めなきゃネ。

土俵際の出ない出たは止められないが

まげは誰の目にも明らかだ。

行司も勝負審判も勉強し直しなさい。

 

それはそれとして

上野・御徒町の立ち飲み酒場を2軒渡り歩き、、

しょうがないからウチへ帰って

相撲でも観ながら飲み直そう。

 

そう思い、サカナのデパート「吉池」に立ち寄る。

すると、期待だにせぬ逸品に遭遇。

松葉蟹のメス、背子蟹(香箱蟹)は

兵庫県・香住の産だ。

 

オスに比べてサイズは5分の1程度。

食べにくさは半端じゃないが

キレイに殻むきされ、甲羅にビシッと納まっている。

ミソも内子もバッチリだ。

1800+税と、文字通りゼイ沢だが迷わず購入した。

 

ふと脇のポリバケツをのぞいたら

20匹ほどの蟹が蠢(うごめ)いてるじゃないか―。

これは藻屑蟹、北海道は石狩川生まれである。

 

100g当たり¥500+税だったかな?

背子よりさらに可食部分が少なくとも

味噌汁にはじゅうぶん、1匹買った。

 

その夕べはメスの松葉が晩酌の相方。

銀座のclub のホステスの代役は

日本海のcrab のホステスと来たもんだ。

 

生酢にホンちょい生醤油を垂らすのが

J.C.流の蟹の食べ方。

蟹好きだった母親のスタイルで

子どもの頃からずっとこれだった。

 

一方の藻屑チャンは大きな鍋に浅く塩水を張り、

一晩飼ってみたが元気いっぱい。

ちょっかい出したりすると、

両のハサミを大きく開いて

飼い主を威嚇(いかく)する。

その姿は制限時間いっぱいの琴奨菊そっくり。

琴バウアーならぬ、蟹バウアーそのものなり。

 

翌晩、いきなり味噌汁ではなく

10分少々蒸してみた。

けっこう食べ出があって美味いのなんのっ。

残骸は昆布だしを加え、味噌汁に―。

 

背子と藻屑、どちらも実に美味かったんだガニ。

藻屑のほうはちょっと可哀相だった。

たった一晩で情が移ってしまい、胸が痛んだ。

活きた蟹を蒸したり茹でたりはもうよそう。

生きものをもっと大切にしよう、心に決めました。

 

「吉池」 

 東京都台東区上野3-27-12

 03-3831-0141

2021年11月24日水曜日

第2892話 哀しからずや文士村

都営浅草線の終点、西馬込に現れた。

ランチの目ぼしをつけたカフェで

店頭のメニューに目を通すと、

ビールはキリンのホワイトビールのみ。

白だけに白けてしまい、他を当たることに―。

 

第二京浜(国道1号線)を東に渡って南馬込。

大正末期から昭和にかけて

全盛期を迎えた、馬込文士村の中核エリアだ。

それもすでに過去の話。

散歩する文士に出会うことなどまったくない。

 

花の無い桜並木を歩いたりしつつ、

食事処を物色するが店はあまりない。

開いていたのは町場の寿司屋2軒、

担々麺専門のラーメン屋、

天丼主体の天ぷら屋、以上4軒のみ、淋しいねェ。

現状を知ったら文士たちも哀しかろう。

 

ドライのポスターに惹かれ「天ふじ」に入った。

たたずまいから推測して天丼に期待はできない。

でもいいんだ、米飯より麦酒が大切な今日この頃だ。

 

ワンオペのオバちゃんに

中瓶とランチ天丼(770円)をお願いした。

最も廉価な昼のサービス品である。

 

内容は、海老1尾、サカナ1切れ、春菊、

なす、かぼちゃ、玉ねぎかき揚げ。

豆腐・大根・ごぼうの味噌汁。

自家製白菜漬け&大根皮醤油漬け。

 

小さな1切れはイワシと思われるが

品書きにイワシものが見当たらない。

アジフライがあったからアジかもしれない。

天丼はどうにかビールの友になってくれた。 

 

食後は歩いた歩いた、テクテク、トコトコと。

西馬込―馬込―中延―戸越公園―下神明―

大井町―青物横丁―新馬場―大崎―五反田

こう来たらば、いつもの店しきゃない。

 

泡ナシ生がもう最高、このための長距離散歩だ。

お通しのひじき、焼き鳥のつくね2本だけで

4杯の中ジョッキを飲み下した。

 

今宵のNHK「うたコン」は宮崎美子が歌うらしい。

五反田駅改札前の「sakana bacca」で

かに・いくら丼を調達した。

つまみながら彼女の歌を聴くとしよう。

 

酒類販売規制が解除された今も

早帰りのクセが抜け切らないけれど、

果たしていつまで続くことやら・・・。

 

「天ふじ 南馬込支店」

 東京都大田区南馬込5-30-27

 03-3775-7695

2021年11月23日火曜日

第2891話 はしご酒 四谷・舟町 荒木町 (その2)

舟町から荒木町に移動した。

と言っても両町は隣接し合ってるがネ。

ずっと豚もつばかり食べてきたから

魚介の旨い店に行きたく、

何度か利用した「ととや」へ。

 

初訪問は20年近く前。

ワイン仲間と花見の宴を催したあと、

新宿御苑から流れ着いた。

当時は同じ車力門通りでも

新宿通りから入ってすぐのところにあった。

 

カウンターに陣取り、ホッピーの白と黒を頼み、

適当に分け合って飲む。

何回か焼酎を追加し、仕舞いにはハーフ&ハーフ。

 

突き出しのねぎぬたは紛れもない下仁田ねぎ。

千住ねぎに比べ、かなり太っちょのねぎは

好きな人は垂涎だろうが

そうでない人にはそれなりの旨さ。

 

まぐろ刺しを通した。

中トロに近い赤身は本まぐろかな?

いや、ばちまぐろの背トロかもしれない。

いずれにせよ良質である。

 

重ねて伴助ホッケの開きをお願い。

福島県・いわき市の水産加工メーカー、

伴助の手になるもので、これまた一級品。

秘伝のタレを隠し味に

二段階高温熟成法で仕上げるという。

 

締めくくりは同じ車力門通りの「IPANEMA」。

店名が示す通り、ボサノヴァチックなカフェだ。

さっきの「ととや」はかつて

この店のはす向かいにあった。

 

止まり木に止まったら

ちょうど生演奏が始まるところで

女性シンガーにギター2本の三人組が

音合わせをしている。

 

ブラジルとくれば、第一感はカイピリーニャ。

ピンガ(カシャッサ)、ライム、砂糖に

クラッシュドアイスのロングドリンクだ。

ピンガはサトウキビを原料とする強い蒸留酒。

今夜はまだ深く飲んでないのでゴー・アヘッド。

 

タイトルの判らないナンバーを何曲か聴き、

カイピリーニャをお替わりし、

ライヴの休憩時間にお勘定。

 

メトロ丸ノ内線・四谷三丁目で右と左に分かれ、

 

♪ 春になったら また会いましょと

  かたい約束 夢じゃない

  ヨイショコーリャ 夢じゃない ♪

 

これなら大阪の小姑もさすがに判らへんやろ。

 

「ととや」

 東京都新宿区荒木町10-17

 03-3357-3319

 

IPANEMA

 東京都新宿区荒木町3

 03-3351-9129

2021年11月22日月曜日

第2890話 はしご酒 四谷・舟町 荒木町 (その1)

今宵はのみとも・Fチャンと飲み歩く予定。

彼と会うのは丸一年ぶりだ。

例によって独り0次会は四谷荒木町、

「やきとん まことや」の1号店。

すぐそばに3号店、渋谷区・初台に2号店がある。

 

5年ぶりの店内は別段変わった様子もない。

男性スタッフのスリーオペ。

生がプレモルなので赤星の大瓶と

きゅうり&大根の浅漬けを発注した。

 

3本の焼きとんは

カシラが塩、レバとシロはタレ。

ニンニクの効いたタレが特徴的だ。

 

ちょいとビールが足りなくアサヒ黒の小瓶を追加。

すると黒ビールは切れており、

黒は黒でも普通のラガー、黒ラベルの小瓶を飲み、

滞空30分で移動した。

 

Fチャンと落合ったのは四谷舟町。

新坂中腹の「福よし」も焼きとんをウリとする店だ。

緊事宣下でほとんど口にすることかなわなかった、

焼きとんを最近はひんぱんに食べている。

 

こちら一番搾りの生中、相棒は日本酒の常温。

ジョッキとお猪口の乾杯は

息の合わない素人漫才そのものだが

とにかく互いの息災を祝してカチン。

お通しは自家製白菜漬け。

 

最初にコブクロ(子袋)刺しを一人前。

牝豚の子宮である。

皿には、ねぎ、おろしニンニク、練り辛子。

若かりし頃、子宮作家と揶揄された、

寂聴サンを偲びつつ、コリコリ感を楽しむ。

 

コブクロは典型的な健康食品。

高タンパク低脂肪にして

ビタミン、ミネラルも豊富

酒場のオッサンのみならず、

美容を気にする女性にはピッタリの食材といえる。

 

焼きとんはカシラを塩、

レバはタレで互いに1本づつ。

カシラには赤身と脂身があり、

赤身が一般的だが珍しい脂身だった。

 

飲みものは同じものを

おのおの3杯飲って河岸を変える。

新坂を上り切り、外苑東通りを渡り、

店々に灯りが点る荒木町に戻って来た。

 

=つづく=

 

「まことや」

 東京都新宿区荒木町1-1-1

 03-6380-0829

 

「福よし」

 東京都新宿区舟町12-1

 03-3359-7792