2022年1月31日月曜日

第2940話 歓びつかの間 いかめんち (その2)

ハナシが脇にそれた。

湯島の「岩手屋 支店」に戻す。

いかめんちを即注したのは言うまでもない。

レモン・醤油・ウスターで味変を楽しもう。

タルタルソーズなんぞも付いて来たりして―。

 

勝手なことをお気楽に想像していた、

愚か者の面前にその想像をくつがえす、

いや、想像を絶する一皿が運ばれた。

 

オー・マイ・グッネス!

肉団子の親方みたいなのが3個、

つゆにヒタヒタと―。

つかの間の歓びがぶっ飛んだ瞬間である。

おでん屋じゃないんだからネ。

 

1粒を半割りにしてパクリ。

けして不味くはないけど、期待が大きすぎた。

がっくり落とした肩をたたく者とていない。

早とちりした自分が悪いのか―。

 

品書きに“いかめんち”なんて載せないでおくれヨ。

“いか団子”あるいは“いかつみれ”とでも

書いてくれたら勘違いせずに済んだものを―。

七福神の純米酒、その冷たいのを所望し、

とにかく3粒やっつけた。

 

肴はもうじゅうぶんながら旬を迎えた、

あいなめ煮つけを発見、追注に及ぶ。

大きな切り身が二つ、合わせて半尾分。

酒盃の七福神をクイッと飲り、

下半身に箸を付けて口元に運ぶ。

 

ん? ヤケに小骨が多いな。

さらに身をほぐせば、

出るわ、出るわ、大量の骨が発掘された。

 

サンマやニシンは骨っぽいがアイナメとて同じ。

それどころか舌へのアタリが、より強い。

あとは悪戦苦闘が待っていた。

おちおち酒なんざ飲んでられやしないヨ。

 

昼に出向いた勝どき「池のや」が

臨時休業さえしていなかったら

新小岩「しげきん」、湯島「岩手屋」で

サカナを食べることはなかったハズ。

世の中、何が災いするか知れたものではない。

 

「岩手屋支店」

 東京都文京区湯島3-37-9

 03-3831-9317

2022年1月28日金曜日

第2939話 歓びつかの間 いかめんち (その1)

新小岩で乗ったJR総武線を御茶ノ水で下車。

駅周辺にも飲み屋はあるが

駿河台からだと南に小川町・神保町、

あるいは北の本郷・湯島と丘を降るしかない。

 

莫久来(ばくらい)で飲みたくて湯島に決めた。

そう、桑名から来たクサヤ親父と酌交に及んだ、

奥様公認酒場「岩手屋」である。

ただし、此度は支店のほう。

 

やっぱり美味いねェ、好きだなァ。

中瓶のドライがスイスイ喉元を滑り落ちてゆく。

突き出しは岩手より山形チックなコンニャク煮。

 

莫久来を清酒用に半分残しておいて

品書きの吟味に入った。

おお~っと、いかめんちがあるぜ。

当店でコレを見るのは初めて。

と言うより、ヨソではまず見かけることがない。

 

イカメンチとくれば、思い出すなァ。

かつて麻布十番にあった洋食屋「ミスターガーリック」。

閉業して13年近くの歳月が流れたが

自著「庶ミンシュラン」(2008)では

二つ星を捧げた。

解説を縮めて紹介したい。

 

麻布十番の裏町に潜む隠れた迷店。

個性あふれる店主による独裁国家のような洋食店。

若い女性が単身で迷い込んだら命の保証はできない。

というのは冗談で、こんな店が1軒くらい、

都会風田舎町にあってもいいじゃないか!

 

あれは数年前、イカメンチなるおでん屋みたいな、

洋食を出す店があると、風のたよりに聞いた。

オーソドックスなハンバーグやメンチカツを

究極の料理に仕立てるため、

血道を上げる店主の存在も耳にした。

 

イカの身を叩いて揚げるイカメンチは二重丸。

付合わせの温製ポテトサラダもけっこうだ。

「たいめいけん」出身のオヤジの作る

規格外の料理に敬意を表し、大奮発の二つ星。

 

そうでありました。

オヤジさんは80代も後半になられよう。

元気な日々を送っているのだろうか?

 

面白いもので個性的な店主の分布は

業種によって偏りが見られる。

むろん絶対ではなく、相対的なハナシだ。

異色派は鮨屋、うなぎ屋、洋食屋に目立ち、

そば屋、天ぷら屋、とんかつ屋はおとなしい。

どうしてそうなるのかな?

 

=つづく=

2022年1月27日木曜日

第2938話 鴨らぁ麺から すずき昆布〆

旨いサカナを求め、中央区・勝どきの「池のや」へ。

13時前、店先に着くと・・・何だよぉ!

今日まで二日間の臨時休業と来たもんだ。

このところヤケに空振りが多い。

 

都営大江戸線・勝どき駅に戻り、

駅上のサンスクェア2階へ。

ずいぶん以前に訪れた「月源」は定食豊富なれど

いずれもボリューム満点、晩酌に悪影響を及ぼす。

 

同じフロアにあって気にとめ置いた、

「鴨らぁ麺 吉井」を初訪問。

10席ほどのカウンターはほぼいっぱいだ。

 

シンプルな鴨だしらぁ麺は

スープが醤油・塩から択べ、醤油を通す。

隣席を仕切るアクリル板に

“ふり柚子致します。ご用命ください”の貼紙。

柚子好きにつき、お願いした。

 

比較的短時間で整ったどんぶりには

鴨胸肉1枚、鴨つくね1個、焼きねぎ2本、

そぎ切りねぎ、細切り竹の子、みつば1葉。

スープがアメ横の「鴨to葱」に似ているものの、

完成度はあちらのほうが高い。

 

中細ややちぢれ麺は加水が少なくコシが強い。

少なめの量がありがたい。

替え玉を提供するくらいだから、さもありなん。

 

入れ代わり立ち代わりする客の注文を

何気なしに聞いていると塩が多かった。

卓上に柚子胡椒、七味、柚子七味、黒七味。

かなり薬味に凝っている。

チョコチョコと一通り使い、

そこそこに美味しくいただいた。

 

さて何処へ向かおう。

エビスしかないビールをパスしたためにガス欠気味。

時間が時間だけに飲める店の選択肢は狭い。

ひょいと思いついてビル直下、勝どき駅のホームへ。

 

大相撲開催中の両国で乗換え、

葛飾区・新小岩にやって来た。

狙いは14時開店の立ち飲み酒場「しげきん」。

12月のアタマにも訪れたばかりなのにネ。

さっそくドライの中ジョッキに飛びついた。

 

マミツはすずき昆布〆。

夏から秋にかけて旬を迎えるサカナだが

年間を通じて漁獲される。

白身魚の特性を活かした昆布〆が美味なり。

ジョッキを2杯飲み、次を目指そう。

 

JR総武線でたった二駅だから

江戸川を越えて千葉県・市川にでも行こうか―。

いや、調子こいてハシゴを続けると

帰りがかったるくなる。

 

取りあえず都心に戻ろう。

三鷹行きの車内で候補地を思案していました。

 

「らぁ麺 吉井」

 東京都中央区勝どき1-7-1

勝どきサンスクェア2F

 電話ナシ

 

「しげきん」

 東京都葛飾区新小岩1-30-8

 03-5662-8536

2022年1月26日水曜日

第2937話 ハブ酒を避けてオリオンを (その2)

港区・六本木の「沖縄ダイニング びたろー」。

沖縄そばを3分の2ほど食べ進み、

ミニタコライスに挑んだ。

 

白飯に盛られた具材は

牛挽き肉のそぼろ、刻んだチーズとサニーレタス。

その上にトマトベースのスパイシーソース、

いわゆるサルサがかかっている。

 

メキシコ料理のタコスに用いる食材を

タコ皮で包む代わり、ごはんに乗せる。

それがタコライスだけれど、

あまり旨いモンではないなァ。

好きな方々ごめんなさいネ。

 

ちなみに本日のランチは

日替わり―スパムカツ定食、

ゴーヤーチャンプルー定食

アーサ衣の鶏唐揚げ定食 各1000

沖縄そば単品  850

 

ソフトドリンクのジュース類が

沖縄らしいトロピカルな品揃え。

シークヮーサー・マンゴー・グァバ・

パッションフルーツ  各200

 

なみなみと注がれたジョッキを2杯飲み干し、

ライスを完食し、スープも完飲し、

そばだけ少々残してゴチソウサン。

美味とは言わずとも

目先の変わった昼食に満足感が残る。

 

六本木で乗ったメトロ日比谷線を築地で降りた。

晩酌の肴を見つくろうためだ。

築地の交差点からもんぜき(門跡)通りを往き、

1本目を「すしざんまい本店」の方に入ると

前週、こちらも本店の中野1号店を訪れた、

vivo daily stand」が開業してるじゃないか―。

 

渡りに舟とばかり入店。

ところがワンオペのオニイさん。

ワインとコーヒーしかないとのたまう。

まっ、いいか、南アフリカのM/A/Nを所望する。

ピノノワールとエルミタージュ(サンソー)の

交配によって生まれた、

ピノタージュ使用の安いわりに美味しい赤である。

 

訊けば、築地市場店はグループ32店舗中、

1210日にオープンしたばかりの最新にして

最も狭い店とのこと。

よってビールを置くスペースがないと言う。

 

紅白あるサングリアのうち、珍しい白にしたら

シナモンと蜂蜜が特徴的な1杯、なかなかである。

この時期ならともかく、

夏場にビールがなけりゃ、売り上げに影響しようが

サングリアを炭酸で割ったら相当イケるかも?

 

ビールさえあれば、

築地のマイ・ブレイクルームに成り得たのに―。

返すがえすも残念なり。

 

「沖縄ダイニング びたろー」

 東京都港区六本木7-17-16米久ビルNo2 2F

 03-3408-0975

 

「vivo daily stand 築地市場店」

 東京都中央区築地4-3-1

 03-6264-0026

2022年1月25日火曜日

第2936話 ハブ酒を避けてオリオンを (その1)

この日は南青山・骨董通りの中国料理店へ。

ところが13時近くで行列は30人余り。

こりゃかなわんと出直しを決意し、

骨董通りを突き抜けて西麻布に到着。

 

日本の首相が米大統領をもてなす社交場として

名を馳せた「G」は手頃なランチメニューが揃う。

揃うけれど、どうにも気がすすまない。

とうとう六本木まで来ちまった。

 

明治屋の真裏で通りすがったのは

「沖縄ダイニング びたろー」。

店舗はビルの2階だが立て看板に目がとまった。

ランチメニューの沖縄そばとミニタコライス。

このセット(1050円)に興味を持った。

ソーキそばをはじめ、

沖縄そばは何度も食べたけれど

タコライスなる珍妙な一品は未食のままだ。

 

第一候補にフラれ、ヤケを起こしたのではないが

いい機会だから初体験に挑んでみよう。

エイヤ!とばかり、階段を上がった。

 

着いたカウンターの真ん前にガラスの大きな容器。

中にはハブがとぐろを巻いており、

強面の横顔を見せている。

ハブ酒は飲んだことがないから、

思い切ってこれも試しとくか―。

 

いや、待て、待て、真っ昼間から強い酒はよくない。

蛇だけにヘビー級のパンチ力がありそうだ。

よって、より穏やかな沖縄県産ビール、

オリオンの中ジョッキ(550円)を泡ナシでお願い。

おう、いい感じ、いい感じ。

 

5分ほどでランチトレイが運ばれた。

うん、そばのスープが美味しいネ。

出汁は豚と鰹節だろうな。

反面、中太平打ちちぢれ麺がパッとしない。

支那そばとうどんの中間みたいでコシが弱い。

 

どんぶりを彩るのは豚バラ2枚、

沖縄かまぼこ、錦糸玉子、紅しょうが、小ねぎ。

オーソドックスなスタイルである。

 

途中で味変を試み、まずは胡椒と思ったものの、

卓上に胡椒が見当たらない。

置いてあるのは、塩、七味、

そしてコーレーグース(島とうがらしの泡盛漬け)。

ふ~ん、なるほど、

沖縄そばに胡椒は使わないんだ。

初めて知ったヨ。

 

=つづく=

2022年1月24日月曜日

第2935話 小さな栗の木の下で

足立区・梅島のイタリアン、

「ピッコロ・カスターニャ」で独りランチ。

店名はイタリア語で「小さな栗」である。

東京スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の

ほぼ高架下に佇まいすがしき店舗はあった。

 

駅そばの猥雑なエリアながら

以前はどなたかの住まいだったのだろう、

玄関へのアプローチがいい感じ。

引き戸を引いて履物を脱ぐ。

古民家を改造した室内はフローリングで

イタリア料理屋としてはきわめて珍しい。

ランチメニューはすべてスパゲッティー。

 

  自慢の野菜ナポリタン 

A ソーセージとほうれん草のトマトソース

B ホタテとカリフラワーのクリームソース

C ベーコンと長ねぎのペペロンチーノ

D 小海老とかぶのしょうゆバター

 

★印が示すごとくにナポリタンがオススメ。

あえてAを選択し、ドライの生とともに通す。

ビールに続いてサラダが運ばれた。

サニーレタス主体に水菜とコーンが散っている。

 

生麺使用のスパゲッティーはモッチリのシコシコ。

フレッシュ&缶詰のダブルトマトに

ボローニャソーセージ&ほうれん草が絡み、

シンプルな美味しさ。

 

生を3杯飲み、食後のアイスレモンティー。

うん、これはアールグレイだネ。

このときぼんやり思っていたのは

当店のシェフは「鎌倉殿の13人」じゃないけど、

小栗サンじゃないかな?

 

同時に童謡「大きな栗の木の下で」が鳴り出した。

 

♪ 大きな栗の木の下で

  あなたとわたし

  なかよく遊びましょう

  大きな栗の木の下で  ♪

 

作詞・作曲者ともに不詳ながら

ベースはイギリス民謡らしい。

童謡ならさしもの浪花の小姑も

目をつぶってくれるよネ。

 

帰り際、フロア担当のマダムに訊ねると

やはりシェフは小栗サンだった。

 

ナポリタンやしょうゆバターを扱うから

オーセンティックなイタリアンとは

いえないまでも近所にあったら月に一度は

ビールを飲みに、いや、そうじゃない、

パスタをいただきにオジャマすることでしょう。

 

「ピッコロ・カスターニャ」

 東京都足立区梅島1-12-4

 03-3886-4840

2022年1月21日金曜日

第2934話 ハワイアン・リポート 第2弾

馬主ののみとも・半チャンと

メールでやり取りしていて

ハワイとフィリピンに直行便はあるの?と訊ねたら

またもや興味深い情報を得たので紹介したい。

 

しつこくハワイにおりますが

息子もシカゴに戻ったのでフィリピンに戻ります。

 

ANA便成田経由マニラに着。

直行便だとフィリピンエアーとハワイアンエアーが

平時には毎日2便くらい飛んでます。

現在では週3便、フィリピンエアーが就航してます。

 

ハワイはフィリピン移民が日系移民より多く 

サービス業の従事者として活躍。

ルアウなどのハワイアンダンスショーは

100%フィリピン人チームで、何故か

故マルコス大統領の地元出身の人が多い。

 

レストランでフィリピンから来たと我々が言うと

割引やサービスでワイン出してくれたり

いたれりつくせりで 

私もタガログ語全開でコミュニケーションしてます。

 

PS

今年は馬が調子良く昨日早速片目開きました。

今日も惜しい2着。

酒が飲める様になったら競馬行きましょうね! 

 

再びその数日後。

 

昔はハワイアンだと思ってた人たちが

実はフィリピン人だったと判ったのは

つい最近でタガログ語を話す様になってから。

 

同じくグアムやサイパンで

ミクロネシアンやチャモロ人と

思った人たちも100%フィリピン人でした。

本物のハワイアンは小錦や曙の様に

デカくて仕事もしないそうですね。

 

純粋なハワイアンやチャモロは

インディアン扱いでアメリカ政府から

保護されていたりするんですかね。

 

へえ~っ! 知らなかったなァ。

フィリピンは南太平洋における、

一大海洋国家だったんだ。

 

ちなみに文中のルアウとは

もともとハワイ語でタロイモの若葉自体や

葉を使った料理を指し、転じて料理を

大勢で囲む宴(うたげ)をも意味する。

 

昨今は英語のパーティーとほぼ同義で

観光客向けにハワイの伝統料理を

踊り(フラ)や音楽とともに楽しむ、

エンターテインメントにまで上り詰めた。

 

それにしても半チャン。

馬と話ができると聞いてはいたけど

タガログ語ペラペラとは知らなんだ。

 

いずれにしろ、どうもありがとネ。

また世界のあちこちを旅したときは

リポートよろしくおたの申します。

2022年1月20日木曜日

第2933話 中野では おしゃれな小径 レンガ坂

永福町から乗ったバスがJR中野駅南口に着いた。

「大勝軒」にビールは無いから、のどカラカラ。

さながらローマの浴場から上がったかの如し。

北口に廻り、サンモール商店街の東側、

飲み屋が林立するエリアに足を踏み入れた。

 

時間がまだ早く開いている店は限られている

ひらめいたのは3年前に一度だけ利用した、

レンガ坂の「vivo daily stand 中野本店」。

 

阿佐ヶ谷「いしばし」で塩らぁ麺のあと、

暑い中を歩いたから汗びっしょり。

立て続けに2杯飲んだ黒ラベルの生は

まさしく九死に一生、砂漠にオアシスだった。

 

南口に舞い戻り、レンガ坂。

煉瓦畳のこの坂は中野らしからぬおしゃれな小径。

若者、殊に女性に人気だ。

 

vivo」は“stand”を自称しながらも座り飲み。

都内に32店舗を展開するグループだが

J.C.は此処しか知らず、それも今回が二度目だ。

 

「泡のぶん少なくて構わないから泡ナシで―」

するとワンオペの女性スタッフ曰く、

「こちらがお得でオススメです」―

1ドリンク+2デリ or 2ドリンク+1デリは

1045円のレディース・セットだ。

 

現在、メンズもOKとあって2の1を選択。

デリはポーション小さめのつまみ類。

仏式小皿料理といった感じである。

 

理想的なグラスをほぼ一気。

お替わりしてしばらく、ウフマヨが供された。

黄身やわらか目のゆで玉子2個に

自家製マヨネーズがあしらわれている。

ウフはフランス語で玉子だが

事前に知っていれば1個に減らしてもらったな。

 

くり返し頼めるセットの第2ラウンド。

まずはシェリー(マンサニージャ)を通し、

スペインつながりで羊乳チーズのマンチェゴを。

ドン・キホーテの故郷、ラ・マンチャの特産は

シェリーとの相性がきわめてよろしい。

 

シェリーを飲み干し、

シードル(ヴァル・ド・ランス)に移行。

リフレッシュをブルターニュのりんご酒に託す。

それでも結局は薬局、ビールが好きなんだねェ、

第3ラウンドは黒ラベルの生に戻す。

2の1を3の0に出来ないかお願いしたが

やんわりと却下された。

 

半分残したものの、昼の「大勝軒」が文字通り、

ボディ・ブローのように効いてきた。

何か軽いものをとオマール海老のビスクを択ぶ。

 

小食のJ.C.に使い勝手の良い店は

中野に来たら立ち寄ること必至。

32店舗もあるんなら他のエリアも開拓してみよう。

昼と夜のつなぎに打ってつけの休憩所を見つけた。

いえ、今宵はこれでじゅうぶんですが・・・。

 

vivo daily stand 中野本店」

 東京都中野区中野3-35-6

 03-5888-5476