勝手気ままな思いつきのせいで
衝動的に予約した4つのツアー。
その第2弾は
越前若狭と丹後半島3日間。
羽田から小松に飛んだ。
空港からバスで景勝地・東尋坊へ。
此処は福井県・坂井市・三国町。
実は J.C.初めて
福井県に足を踏み入れた。
日本全国47都道県中、
残すは和歌山、徳島のみ。
2県は来春、旅する予定だ。
さて、希少な地形の東尋坊。
溶岩が冷め固まった細い割れ目は
柱状節理というそうだ。
松本清張「ゼロの焦点」の舞台、
能登金剛をイメージしたが
断崖絶壁感はさほど無かった。
土産物屋や飲食店の並ぶ通りに
「潮騒の館 やし楼」なる大店があり、
飛び込んで缶ビールを飲んだ。
ついでに一口サイズの生海胆もー。
殻付きだが本体は別物で殻は飾り。
1個700円じゃ、文句は言えない。
早めの夕食は道の駅、
越前武生(たけふ)の「丸松」。
鮮魚丸松グループの直営店で
2年前の開業はその1年後、
北陸新幹線延伸を見越してのことだ。
天ぷらや茶碗蒸しが付いて
メインはにぎり寿司。
酢めしは普通ながら
載っかる種がバカデカく10カン。
赤海老・かんぱち・サーモン・
イカ・まぐろ・たこ・ズワイ蟹・
真鯛・ツブ貝・玉子。
赤海老はアルゼンチン、
サーモンはチリ、
ツブ貝は北海道だろう。
地魚を期待していたが
団体旅行ってこんなもんサ。
ホテルは新幹線終点の敦賀駅そば。
バッグを置いて夜の街に出る。
フロントで訊ねた飲み屋街は
スナックばかりで気に染まない。
駅近くの「カメレオン食堂」に
白羽の矢を立てた。
ハートランド生、シャルドネ、
マルベックを1杯づつ飲んだ。
つまみはカキのアヒージョ。
コイツがとても好く、
店主とも妙に気が合って
翌日ウラを返すことにー。
詳細はのちほどお伝えします。
「潮騒の館 やし楼」
福井県坂井市三国町東尋坊
(地番は無いらしい)
0776-82-5100
「海鮮レストラン 越前 丸松」
福井県越前市大屋町38-5-1
道の駅 越前たけふ 2F
0778-42-5065