2012年8月24日金曜日

第389話 焼売・餃子はビールの良き友

五反田で所用を済ませたのが18時ちょっと前。
時間的にはそろそろごたんだ、もとい、ごはんだ。
といっても、わが身は晩めしより晩酌を欲している。
この町には何軒か気に染まった店がある。
でも、当夜は未踏の店を訪ねてみたかった。

昭和22年の創業ながらその歴史どころか
存在すら認知していなかった「亜細亜」に入店。
店名からはアジアン・エスニックを想像しがちだが
終戦直後にそんなのあるハズがない。

「亜細亜」はレッキとした広東料理店で
鮮魚の清蒸と焼売が名物だという。
単独行動でもあるし、
いきなりズドンと真っ向勝負は回避しておきたい。
まずは小当たりに当たって様子を見るのが得策だ。
食いもの屋もオンナもそれがアプローチのセオリーであろう。

したがって初手は無難に7六歩。
いわゆる焼売で参りましょう。
とまあ、何だかんだとゴタクを並べたが
要するにその時点で一番欲しかったのは
何のことはない、よく冷えたビール。
合いの手に最良の一皿が焼売だっただけのこと。
スーパードライの中瓶(550円)に4カン付けの焼売(500円)を。
豚挽き肉と玉ねぎのバランスよかれど、粉々感が強い焼売だ。
評判ほどではないにしても水準には達していた。

壁には蒸し魚のメニュー。
カレイが3000円でカサゴが2800円。
広東風清蒸の王者、ハタの名前はさすがになかった。
清蒸はまっことハタに如くはナシ。

2軒目はちと思いつきがあり、三田まで歩くことにした。
三田といっても「ラーメン二郎」に行くわけではない。
この歳であんなん食ったら死んじまうヨ。

やって来たのは店名のない、学生街の餃子店。
客は仕方なく「餃子屋」と呼んでいるらしい。
谷中は夕焼けだんだんの下に婆チャン独りが切盛りする、
「餃子屋」という名の「餃子屋」があったが、いつの間にか消えた。

三田の「餃子屋」は2年ぶりの再訪。
ここも女将独りの切盛りだがその間に老け込んだように見えた。
品書きは相も変わらず、
水・焼き・野菜の餃子3種(6カンで450円)と、
ジャージャー麺(700円)のみ。
ランチタイムには餃子+ジャージャー麺を1000円で提供する。

一番搾りの中瓶(500円)と焼き餃子をお願いしたら
突き出しに茹でグリーンピースが出て、これは2年前と一緒。
餃子のカタチは丸っこい、ふくら雀タイプだ。
ラー油の効いた醤油ダレが添えられる。
タレには途中から酢を加え、アクセントをつけた。
名もない「餃子屋」の餃子に
特筆する点はなくとも水準はクリアしている。

中瓶2本に焼売と餃子を1皿ずつ。
中国伝来の両者はともにビールの良き友だし、
今宵はこれでおさめるとしよう・・・か。
んなことあるハズないじゃないですか。
乗り込んだ都営・三田線の降車駅は
芝か、日比谷か、神保町か?

「亜細亜」
 東京都品川区東五反田1-13-9
 03-3441-7824

「餃子屋」
 東京都港区芝5-25-2
 03-3451-3661