2021年9月30日木曜日

第2753話 から揚げに 圧倒された やきとり丼 (その1) 

この日は日本橋茅場町へ。

根拠なき株高を生み出している兜町の隣りだ。

漠然と、はるか昔に往時のFRB議長、

.グリーンスパンがもらした提言、

“イレイショナル・イグズーベランス”を思い出す。

市場に警鐘を鳴らした“根拠なき熱狂”を―。

 

それはそれとして、今日は焼き鳥丼を食べよう。

そう思って出没した茅場町だが

狙いは「鳥徳」、「宮川(みやがわ)」のどちらか。

 

ありゃあ!「鳥徳」の二階建てが影も形もない。

仕舞屋風の建物が忽然と消えてしまった。

3ヶ月ほど前に店先を通ったときは

テイクアウト限定とはいえ、営業は続けていた。

それがただ今、建て替え工事中。

近くで弁当販売の仮営業はしていた。

 

「やき鳥 宮川」の前には順番待ちが3人。

13時でこの程度なら少ないほうだ。

5分と待たず、すぐ前に並んでいたアンちゃんと

同じテーブルにはす向かいの相席で案内された。

 

彼の注文はから揚げ定食(950円)。

当方はやきとり丼(900円)。

ほうじ茶と鳥スープがすぐに運ばれる。

ふ~ん、から揚げねェ、此処は焼き鳥屋なんだぜ。

昨今の若い衆はみんな、から揚げが大好きだからなァ。

まっ、若気の至りってところだろうヨ。

 

なあんて、上から目線のJ.C.

すぐさま市場(?)のしっぺ返しを食らうことになる。

何となれば、周囲のほぼ全員がから揚げ定食なのである。

(何なんだヨ、オメエたちゃ正気かえ?)

心の内で叫ぶものの、彼らは正気であった。

勝手にやきとり丼が一番と思い込んでた、

自分の愚かさはすぐに証明された。

 

「宮川」のランチメニューは限定的だ。

われわれの2品のほかは

手羽先定食(900円)

かしわ丼(ねぎま3本)

もつ丼(レバ2本・砂肝1本)

あとは単品の串が

レバ・砂肝・かしわ・手羽先(各220円)。

ちなみにJ.C.の通したやきとり丼は

手羽先以外の3本のミックス。

 

同時に頼んだのに、から揚げは5分で着卓。

ずいぶん色白なのが7~8個はありそうだ。

脇には大量のきざみねぎと

とんすい(呑水)に入ったつゆ。

とんすいはポン酢(ちり酢)や天つゆを入れる小鉢で

一箇所がチョコンと突き出たヤツと言えば

お判りいただけるだろう。

 

から揚げに遅れることアナザー5分。

ようやく我がやきとり丼が目の前に舞い降りた。

 

=つづく=

2021年9月29日水曜日

第2752話 即席ヅケの まぐろぶつ

「若葉」を出て氷川台の町をしばし散策。

僥倖により大瓶に恵まれながら

1本にとどめたのは

ブクロのブレイクルームが待っているからだ。

メトロ有楽町線の真上をテクテク行った。

 

環七を渡ると道筋は要町通りを名乗る。

小竹向原を抜け、千川に到着。

駅そばの母校・板橋高校に立ち寄る。

3年前に落成した新校舎が立派だ。

 

正門の先にあった運動部の小汚ねェ部室は

すべて取っ払われ、西門が設置されていた。

近距離に二つのゲートは要らんだろうに

見栄えだけはいい。

 

昔より緑が深まり、道幅も拡がった並木道を往く。

山手通りを横断し、なおも真っ直ぐに

池袋駅北口のガードをくぐって東口へ出た。

 

西武百貨店のはす向かいに

先日訪れた「タカセ 下板橋店」の本店。

板橋在住の友人が「タカセ」はあんパン以外は

パンも洋食もイマイチと言うので

こしあんパンを二つ買ってみた。

 

そしてまたもや美久仁小路の“ふくろ小路”。

今日も空いている。

ドライ大瓶のお通しはさつま芋のレモン煮。

まじめに作ってるなァ。

 

先述の通り、此処は揚げものが良質だが

初めて生モノを注文する気になった。

ラインナップは限定的で、まぐろ・たこ・いか。

まぐろの刺身とぶつがある場合はぶつにしている。

 

ぶつ(480円)は大きめの角切りが4個。

一口でいったら口中ぶつだらけになる。

割り箸をナイフ&フォークに見立て

切断を図るもスジが強くて難儀した。

 

うむ、質は悪くないネ。

一計を案じ、あまり飲みたくもない冷酒を所望。

辛丹波は好きな銘柄、その生貯蔵300ml瓶だ。

醤油用の小皿をもう1枚もらい、

生醤油と冷酒を同割りにしたところへぶつ投入。

自家製ならぬ、お手製即席づけを仕込んだ。

 

格段に旨くなったぶつで冷酒を飲みながら

小柱かき揚げ(430円)を追加。

肝心の小柱は数粒なれど、大量の玉ねぎがグンバツ。

サクッとシャキッと甘くやさしく、思わず目を閉じた。

やはり「ふくろ」は天ぷら&フライに尽きる。

台東区or文京区にあったら毎週顔を出すネ。

 

今宵は青江三奈の「大田ブルース」を口ずさむ。

 

♪ 別離(わかれ)の言葉も 云えないままに

  二人をひきさく 大田(テジョン)発0時50分 ♪

 

あっ、いけネ、こりゃまた小姑からクレームがつくな。

 

「大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店」

 東京都豊島区東池袋1-23-12

 03-3985-5832

2021年9月28日火曜日

第2751話 テーブルに ビールが並ぶ 氷川台

正午の時報を聞いて家を出た。

向かったのは練馬区・氷川台の「大衆食堂 若葉」。

店舗は初訪ながら、町にはなじみがある。

 

今は昔のNY時代。

ホームリーヴで帰国の際に何度か訪れた。

盟友のファミリーが暮らしており、

一宿一飯の恩義たびたび。

そんな彼らも今世紀初頭には

一家揃ってみちのくに帰ってしまった。 

 

久しぶりに歩く氷川台。

目当ての食堂はすぐに見つかった。

引き戸を引くと目の前のテーブルにオッサン二人組。

目を奪われたのは卓上のビール瓶だ。

 

アサヒドライとキリンラガーの大瓶が

林立しているじゃないか―。

まったく予期せぬ天からのプレゼント。

こいつは昼から縁起がいいわい。

 

二人組と奥の三人組(これまたオッサン)の間に着席。

客は常連ばかりで全員飲んでいる。

完全アウェイとはいえ、いい店に来たなァ。

 

オバちゃん(この方とても親切)が運んでくれた、

湯呑みのお茶を辞退し、大瓶をお願いする。

メニューをながめて再びうれしくなった。

スモールポーションの品揃えが多彩だ。

スモールイーターには実にありがたい。

 

トクトクトクのグビーッ・・・あおっておいて

餃子3個(300円)、玉子焼き1個(150円)を通す。

ちなみに餃子5個は400円。

玉子焼き2個は250円、目玉焼きも同値だ。

 

サービスのお通しはポテトサラダ、気が利いている。

餃子も玉子焼きもそれぞれに水準をクリア。

背後の三人組の会話がイヤでも耳に入ってくる。

話題は芸能ネタで、これがなかなか面白い。

 

青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」から

いしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」に移り、

あゆみつながりで妹の石田ゆりと旦那のなかにし礼へ。

 

耳を疑ったのは二人の結婚披露宴の媒酌人&令夫人が

田宮二郎&藤由紀子夫妻との話。

これは知らなかった。

ウラは取っていないが事実だろう。

 

おかげで退屈しない町食堂の40分。

お代は野口英世1枚ジャストでありました。

 

「大衆食堂 若葉」

 東京都練馬区氷川台3-28-10

 電話:ナシ

2021年9月27日月曜日

第2750話 また有楽町で飲みました

昼と夜の長さがイコールの祝日。

ヘンなところへ出かけたら“昼下がり難民”になる。

安心なのは、エンコ、ノガミ、ザギンのトリオだ。

よしっ、今日は銀座にしよう。

 

メトロ千代田線・日比谷駅の改札を

出ようとして気が変わった。

旗日に築地場外はどんな塩梅だろうか?

ちょっくらパトロールしとこうか―。

日比谷線に乗り換えて築地下車。

本願寺の参拝客は三々五々だった。

 

市場にインバウンドは皆無ながら予想以上の人出。

開いているのは寿司屋、海鮮丼屋ばかりだ。

初競りで一世を風靡した、

「すしざんまい本店」は10人ほどの行列。

「廻る すしざんまい」もほぼ満席。

「寿司清」にも短い列があった。

 

一応、狙いをつけておいた天ぷら「黒川」と

焼き鳥丼「ととや」はともに暖簾が出ていない。

江戸前仕事との出会い少ない築地で

鮨を食う習慣のない身ゆえ、晴海通りを西下する。

 

4丁目(旧尾張町)交差点の手前、

「竹葉亭」の前で足が止まった。

まぐろ茶漬けを食べたのはGWだった。

今日は鯛茶でいこうか―。

いや、鰻屋で茶漬けばっかりってのもねェ。

 

交差点を渡り、数寄屋橋公園を過ぎると

もう腹は決まっていた。

天ぷらも焼き鳥も欲しくない。

ひたすら慕い焦がれるのは生ビール。

銀座のクラブに乗り込む前に立ち寄って

ちょうどひと月になる「きたぎん!」。

あそこは年中無休、しかも土日祝は通し営業のハズ。

 

お~おっと、大盛況じゃないか―。

酒類規制? そんなの関係ねェ! ってか?

大箱にひしめく客は50人を下るまい。

 

一段上がった奥のスペースは線路の直下。

四人掛けを占有した途端、頭上でゴ、ゴ、ゴー!

郷ひろみのナンバーではなく、

ザ・スパイダーズの「風が泣いている」がよぎったけど

浪花の小姑が五月蠅いのでやめとく。

現に前話の青江三奈は知っとるが

「池袋の夜」は知らんと、イチャモンをつけてきた。

 

黒ラベルの樽生中(299円)が届く前に

お通し(400円)のひとくちネギトロいくらごはんが

サーヴされたので 山わさびの涙巻き(420円)を通す。

巻き簾できっちり巻かれていたが涙は出ない。

山わさび自体が雀の涙ほどだから涙巻きなんかい?

 

即、ジョッキのお替わりと厚岸産生がき(420円)を―。

これは好みではない岩がきだった、残念。

さらにお替わりしてラムヒレたたき(680円)。

結局、樽生を4杯いただき、会計は3126円也。

満足の滞空時間は1時間と20分でした。

 

「きたぎん!」

 東京都千代田区有楽町2-1-7

 03-6205-8887

2021年9月24日金曜日

第2749話 美久仁小路のミックスフライ

こう言うと地元の方々に失礼ながら

大繁華街・池袋の付属タウンみたいな北池袋は

北上してゆく東武東上線で一つ目の駅。

 

ホントにナンにもない。

商店街は20mあるかないかの超ショート。

それでも真っ当と思しき町中華が1軒あった。

来ることはないかもしれないが

もし来てみてよかったら紹介したい。

 

それにしても北池からブクロまでは

歩いていて実につまらない。

線路や高速がやたらに多く、

陸橋だの歩道橋だの、とにかく歩行者のことなんか

ちっとも考えちゃいない街造りに翻弄されてしまう。

 

どうにか東口に到達し、いつもの店でラブ注入。

じゃなかった、大瓶1本とレモンサワー2杯を注入。

例によって以下省略。

その足で直行したのは美久仁小路だ。

 

♪    他人のままで 別れたら

  よかったものを もうおそい

  美久仁小路の 灯りのように

  待ちますわ 待ちますわ

  さよならなんて 言われない

  夜の池袋        ♪

    (作詞:吉川静夫

 

以前、当欄で紹介した、

青江三奈の「池袋の夜」をもう一度。

ダメ元で来たのは

わがブレイクルームの様子を見るためだ。

 

すると・・・オーマイガッ!

小路のランドマーク「ふくろ」が看板に

灯りを点して待っているじゃないの。

愛しい小路の「ふくろ」はまさしく“ふくろ小路”。

 

てなことは置いといて前の週に

上野の路上で欣喜雀躍した二羽の雀の如く、

一羽のオッサンは雀躍したのでした。

 

まずは注入して来たばかりの大瓶。

今度はドライでお通しがキンピラ。

昼に海老とサーモンのフライを食べたのに

ミックスフライを通す。

当店の魚介フライは秀にして逸なのだ。

 

メゴチ・キス・海老が1尾づつにイカ1片。

添えものはキャベツとレモンのみだが

タルタルが要らないくらいの逸品。

同じフライなのに昼夜で雲泥の差だった。

 

生シークァーサーのサワーを飲みながら

思わず青江三奈を口ずさむ。

なぜか「池袋の夜」じゃなくて「長崎ブルース」を―。

 

♪ どうすりゃいいのさ 思案橋 ♪

 

ってか・・・オッサンは今宵もご機嫌なのでした。

 

「大衆酒場 ふくろ 美久仁小路店」

 東京都豊島区東池袋1-23-12

 03-3985-5832

2021年9月23日木曜日

第2748話 洋食店の日の丸弁当

この日のランチは池袋に拠点を置く、

パン・洋菓子と洋食の「タカセ 下板橋店」。

最寄りは東武東上線・下板橋ながら

使い勝手のよい都営三田線・新板橋から歩いた。

 

子どもの頃、池袋本店での食事がうれしかった。

それが大人になったら

あれっ、こんなモンだったっけ?

舌が肥えたのか味がオチたのか、よう判らん。

 

本店、巣鴨店は利用したが

未訪の板橋店に行ってみたかった。

常々、前を通るたびに

いい雰囲気だなと思っていた。

 

13時ちょうどに到着すると、

並んでいたのは男女3人組。

10分ほど待ち、窓際の四人掛けに案内された。

 

ガラス越しに向いのキッチン オリジンが見える。

大きな垂れ幕にカキフライの文字。

そうか、いよいよカキのシーズン到来か―。

標識により、この道筋が下板橋通りと知った。

 

家を出る前から

タカセ弁当(ドリンク付き¥920)に決めていた。

メニュー中、唯一のタイトルロールだからネ。

 

四つに仕切られた弁当の内容は

右上、海老とサーモンのフライ、繊切りキャベツ。

右下、ウインナーと豚肉生姜焼き。

左上、おざなりでないミニ・コンビサラダ。

左下、ゴマを振った日の丸ごはん。

縦横の仕切りの交差点に

小さなサークルがあり、そこに山菜水煮。

あとは、わかめの味噌椀。

 

総じてあまり美味しくない。

殊にイケナかったのは生姜焼きだ。

甘辛く濃い味付けに肉質も悪く、

ガリッときたのは混入した骨片だった。

 

フライもイマイチだし、

香の物代わりのつもりだろうが

出来合いの山菜はまったくのセンスレス。

老舗らしからぬ不出来というほかはない。

 

食後のアイスレモンティーを飲みながら

身の振り方を思案する。

  中山道沿いに仲宿

  北池袋を経て池袋

この二択だが迷うことはないやネ。

おいしい水が待っているのは間違いなく②番。

 

アントニオ・カルロス・ジョビンの

「おいしい水」ではなく、

彼へのオマージュ、マイケル・フランクスの

「アントニオズ・ソング」をハミングしながら

さして長くもない下板橋の商店街を往きました。

 

あっ、これ、名曲です。

ボサノヴァ好きでなくとも完オチします。

ぜひとも聴いてみてください。

 

「タカセ 下板橋店」

 東京都板橋区板橋1-37-10

 03-3962-7301

2021年9月22日水曜日

第2747話 さまよえるJ.C.散人

気分爽快で広尾の目抜き通りを歩む。

此処はHIROO散歩ろ~ど。

ん? セミが鳴いてるな、息も絶え絶えに―。

 

もっともセミは気門呼吸するが

ノドから声出しはせず、翅をすり合わせて鳴く。

余力がなくなり、もうじき死んじゃうんだネ。

 

はて、どこにいるんだろ?

おっと、いた、いた、STARBUCKSのRの文字。

円い穴の部分にしがみつき、

かそけき声をもらしておった。

 

あらら、これはニイニイゼミだ。

珍しいねェ、見るのは何年ぶりだろう。

ところが調べてみたらここ十数年、

都心部でも数が増えているそうだ。

これをニイニイゼミの復活と呼ぶらしい。

 

明治通りに出て天現寺から光林寺。

慈眼山光林寺は素敵なお寺だ。

この日も境内に足を踏み入れた。

墓石の間を縫うように、しばし散策。

 

此処へ来ると心が安らぎ、気持ちが落ち着く。

仏とは無縁の身にも意外な一面があるのです。

かつては毎春訪れて桜の下を歩いた。

数年前にかなりの数が伐採されてしまい、

はかなくも昔の光、今いずこ。

 

渋谷川を四の橋で渡り、

桜田通り(国道1号)を往くと

「ラーメン二郎 三田本店」が現れる。

相変わらずスゴい人気だねェ。

14時過ぎで30人近く並んでるヨ。

食べたことないし、これからも食べる予定はないがネ。

 

「二郎」にほぼ隣接する慶應義塾大学正門を行き過ぎ、

慶応仲通りを抜けて三田駅前、ゴールは間近い。

日比谷通りを真っ直ぐに、芝園橋の手前を右に折れ、

将監橋で古川を渡った。

 

やって来たのは芝大門(だいもん)。

実は此処にいつもの飲み屋の支店がある。

まだ利用したことはないが

住所を頼りにおもむくと、ガッビ~ン!

すでに撤退して店仕舞い。

どうすりゃいいのサ、タコのふんどし。

 

あと一駅歩けば新橋が待っている。

でも、都営大江戸線に乗り込んだ。

結局は薬局、いつもの街のいつもの店を目指す。

 

それにしても大江戸線ってえのはスゴいネ。

中央区・月島から隅田川をくぐり、

川向うの江東区・門前仲町。

ほどなく墨田区・両国から隅田川をくぐり返して

川こっちの台東区・蔵前。

江戸市中を八面六臂の大活躍だ。

 

上野御徒町で下車したあとは

例によって、以下省略の失礼さんにござんす。