翌朝は8時にホテルを出発。
その際、ツアー同行の女性に
声を掛けられた。
「ずいぶん荷物が少ないですネ」
「エ~、余計なものは無いです」
化粧道具も無いしネ」
「アハッ、少な過ぎじゃぁ?」
「パンツと靴下と洗面用具、
あとはスマホの充電器だけ」
「男の人ってうらやましいわ」
最初に訪れたのは
長野県第二の名刹、光前寺。
なんだか名前まで
善光寺に似ている。
此処には伝説の狼犬(山犬)、
早太郎が祀られている。
光前寺前のみやげ物屋で
赤飯まんじゅうというのを
振る舞われた。
甘めのまんじゅうの中は
餡子の代わりに赤飯。
珍妙ながら不味くはなく、
缶ビールで流し込んだ。
大沼湖と駒ヶ池のほとりを
速足でぐ~るぐる。
駒ヶ根ファームスでの昼食は
当地のソウルフード、
ソースかつ丼である。
先刻の女性と一緒に食べた。
買い込んで来たビールを
勧めるとけっこうイケる口。
彼女の名前は A木N子サン。
ビール好きだってんで
近いうち浅草「神谷バー」に
ご一緒する約束を交わす。
この6月から
伊勢志摩、丹後&若狭、
東西伊豆、裏磐梯&会津若松、
そして今回の木曽&駒ヶ根。
ツアー5回目にして
初めて友だちができた。
秋すでに深い信濃路でした。
=再び告示です=
このGoo blog が
今月18日で終了します。
考えた末、これを機に
断筆を決断しました。
こういうものは
いつか終わりが来るものです。
2006年6月、邱さん時代の
「食べる歓び」に始まり、
’11年3月から「生きる歓び」。
19年間に渡り、土・日以外は
1日も休まず綴って参りました。
長い間のご愛読に
心より感謝申し上げます。
一時期、収拾がつかなくなり、
外しておいたメルアドを
表示しておきます。
対応する時間も出来ましたし、
お便り、お待ちしております。
重ねてありがとうございました。
J.C.オカザワ
j.c.okazawa@gmail.com