2025年11月12日水曜日

第3926話 とげぬきに 来れば「ときわ」の 世話になる

この日は食欲が無かった。
朝食の量が普段の半分。
昼を過ぎても腹が空かない。
取り合えず散歩しよう。

不忍通りでバスの両面待ち。
通り東側のバス停からは
上野松坂屋 or 池袋東口。
西側は早稲田 or 浅草寿町。
最初に来た池袋行きに乗った。

いつものように乗ってから
行く先を思案する。
巣鴨・西巣鴨・上池袋、
終点の東口でもいいや。
降りたのは巣鴨駅の一つ先、
とげぬき地蔵前だった。

此処はお婆ちゃんの原宿。
地蔵通りを北へ歩く。
身体に棘は刺さってないので
お地蔵さまを素通り。

スマホが教えてくれる時刻は
14時半にならんとしていた。
腹は空かないが
ガスは切れかかっている。

J.C.にとってのビールは
クルマのガソリン、
あるいはスマホの充電に
匹敵するほど大切なものだ。

一本道を北上して庚申塚。
「巣鴨ときわ食堂 本店」は
お地蔵さまのはす向かいだが
こちらには倅が営む、
「庚申塚店」がある。
巣鴨に来れば、お世話になる。

今日も暖簾を潜った。
まずはドライ大瓶で一息つき、
ミニしらすおろし、
カキフライ1個、
自家製タルタルソースを列注。

ミニ盛りメニューが
何品か用意されており、
たくさん飲むけど
あまり食べない身には有難い。

特段、料理に魅力を感じないが
ミニのおかげで
使い勝手がとてもよろしい。
本日もお世話になりました。

「巣鴨ときわ食堂 庚申塚店」
 東京都豊島区巣鴨4-33-2
 03-3576-2269

=再び告示です=
長年お世話になった、
goo ブログが
今月18日で終了します。
考えた末、これを機に
断筆を決断しました。
こういうものは
いつか終わりが来るものです。
2006年6月、
「食べる歓び」に始まり、
’11年3月から「生きる歓び」。
19年間に渡り、土・日以外は
1日も休まず綴って参りました。
長い間のご愛読に
心より感謝申し上げます。
一時期、収拾がつかなくなり、
外しておいたメルアドを
表示しておきます。
対応する時間も出来ましたし、
お便り、お待ちしております。
重ねてありがとうございました。
   J.C.オカザワ
j.c.okazawa@gmail.com