ソースかつ丼のあと
バスとロープウェイを乗り継ぎ、
駒ヶ根千畳敷カールにやって来た。
カールというのは遥か昔、
氷河によって削られ、
お椀状になった地形のこと。
それが千畳ぶんも拡がっている。
標高2700mは雪が積もっていた。
歩き始めると滑るのなんのっ!
他の連中は事前の準備よろしく、
みなさん登山靴と来たもんだ。
総勢37名中スニーカーはわれ1人。
昇りはまだしも、降りはヤバい。
結局、滑って5回も転んだぜ。
自慢じゃねェけどよッ!
幸い怪我はなかったが
こんなのアリかい?
呑気な旅行社は
気温が氷点下になるから
防寒着の準備を怠るな!
そればっかりで靴の指摘が
不十分じゃないかえ?
気温なんか6度もあったぜ。
何とかロープウェイの駅に
たどり着き、そこのカフェ。
N子サンがビールはやめて
コーヒーにしようと
云うんで素直に従った。
帰りの駅や空港へは早めに
到着するのがツアーの常。
遅れたらエラいこっちゃだ。
茅野駅で50分も余裕があった。
N子サンを誘って駅ビル内、
「モン蓼科」なるレストランへ。
山菜そばとシュリンプピザを
分け合いながらビールを飲む。
驚いたのは帰宅の途だ。
彼女の自宅の最寄り駅は
日暮里・舎人ライナーの終点、
見沼台親水公園と来たもんだ。
二人してJR西日暮里で下車。
今朝、声を掛けられた御仁と
同じ駅でお別れなんて
単なる偶然とは思えない。
目に見えぬ赤い糸で
結ばれてるんじゃないかな?
「モン蓼科」
長野県茅野市ちの3502-1
ベルビア2F
0266-73-0100
=再び告示です=
Goo blog が今月18日で
終了します。
考えた末、これを機に
断筆を決断しました。
こういうものは
いつか終わりが来るものです。
2006年6月、
「食べる歓び」に始まり、
’11年3月から「生きる歓び」。
19年間に渡り、土・日以外は
1日も休まず綴って参りました。
長い間のご愛読に
心より感謝申し上げます。
一時期、収拾がつかなくなり、
外しておいたメルアドを
表示しておきます。
対応する時間も出来ましたし、
お便り、お待ちしております。
重ねてありがとうございました。
J.C.オカザワ
j.c.okazawa@gmail.com