都心へのアクセスに
苦労する足立区民のため、
東京都が敷設した、
日暮里・舎人ライナーは
J.C.もときどき利用する。
隅田川と荒川をまとめて越え、
扇大橋駅、その次が高野駅だ。
誰しも ”たかの” と訓ずるが
音読みの ”こうや" が正しい。
初めて降りてみた。
ハッキリ云って何も無い。
個人経営の飲食店は
ラーメン屋と喫茶店があるだけだ。
喫茶など週3日しか営業しない、
大手チェーンのとんかつ屋、
マクドナルド、鮨・割烹は
この世の春とばかりに
3軒並んで軒を連ねていた。
あとは交番とパチスロ。
そして病院とクリニック。
そこに寄生してご利益に
あやかる薬局がいくつかー。
ラーメン店「山中房」に入る。
本日のランチ(950円)は
カレーライスと
塩らーめんのセット。
ともに半量でお願いした。
ドライ中瓶を飲みながら待つ。
調ったカレーは豚肉1片に
玉ねぎ・にんじんと家庭的だ。
ラーメンには干し桜海老、
いや、干しオキアミがパラパラ。
けして不味くはないけれど
舌に訴えるものもない。
ラーメンは完食できたが
カレーは少し残した。
それにしても何も無い所だ。
高野はこうやでも
字は荒野を当てる方が
ふさわしそうだ。
歩いて2~3分の至近、
扇大橋へ1駅戻った。
スーパーのライフで
晩酌用の買い物である。
極めて珍しいサカナに遭遇。
鹿児島産・クロホシフエダイは
美味なことを聞いていたが
初めてお目に掛かった。
大きいのは50cmになると聞く。
生わさびと生かぼすの
生々コンビで賞味した。
死後硬直がすでに溶け、
やや柔かくとも
繊細な滋味に満ちている。
扇大橋もまた何も無いが
このサカナに出逢えただけで
無駄な一日ではけして
ございませんでした。
「山中房(さんちゅうぼう)」
東京都足立区扇2-46-3
03-3890-5702