2025年8月11日月曜日

第3859話 巨大蟹 総身に味が 回りかね

西伊豆の戸田は
深海魚の宝庫と言われる。
駿河湾は日本で最深の湾だからネ。
本日の昼食はその戸田で
高足蟹専門店を自認する、
「お食事処かにや本店」。
網元 光徳丸直営店である。

1階の売店には水槽というか、
もはやプールがいくつかあって
世界最大の蟹がウジャウジャと
ひしめき合っている。
蟹類はおおむね水の中で
ジッとしているものだが
高足は元気いっぱいだ。

大きさもさることながら
生きているのに色鮮やで
茹でる前から真っ赤。
脚は鱈場蟹より細いが
見た目はとても美しい。

2階のダイニングに上がり、
駿河湾を眺めながら
蟹のしゃぶしゃぶをいただく。
脚肉2本、バラしたボディ。
あとはキス・イカ・海老が1つづつ。
そして椎茸・エノキ・水菜・うどん。
締めに雑炊まで出来る。
ほかにも刺し盛り・塩辛・茶碗蒸し。
まだ何かあったが例によって省く。

とまれ年配者が多いツアーで
こんなに要らないけれど
けっこう食うわ、最近の年寄りはー。
家で嫁さんに食わせてもらって
ないんだネ、たぶん。

さて、肝心の蟹の味である。
ハッキリ言って期待ほどではない。
どうにも大味なんだ。
大男 総身に知恵が 回りかね
じゃないけれど、
巨大蟹 総身に味が 回りかね
でありやした。

おまけに世界一大きい蟹は
世界一食いにくい蟹でもあった。
とは云え、話のタネに
一度は食べてみて欲しい。

総量の半分は残したが
蟹だけはしっかりやっつけ、
そして今日は気兼ねなく、
中瓶を2本飲んだ。

1階の売店で物色していたら
高足蟹の甲羅があって
高足面と名前が付いていた。
面白いので購入すると
割れちゃいけないってんで
丁寧に包んでくれる。

さあ、これから未踏につき、
ずっと訪れてみたかった、
修善寺に向かいます。

「御食事処かにや本店」
 静岡県沼津市戸田354-4
 0558-94-2235