2021年2月26日金曜日

第2599話 日暮れの里の ブレイクルーム

すでに書いたが令和3年の飲み初めは

荒川区・日暮里駅前の中国料理店、

「又一順(ユーイシュン)」だった。

 

特段、秀でた料理が出るわけでもないのに

居心地がいいため、たびたび利用している。

ここ数ヶ月、出没率の高まった日暮れの里の

マイ・ブレイクルーム的存在となった。

 

ビールを飲むときはおつまみセットが重宝する。

昼めしどきは晩酌に障りの少ない麺類が多い。

いろいろ試すうち、気に染まったのはあわびそば(1320円)。

高級食材を安価で美味しく食べられ、

やさしくおだやかなスープと細打ち麺もよくなじむ。

 

名物のジャージャー麺に挽き肉ではなく、

さいの目チャーシューを使用する。

ゆるめの餡がどんぶりを覆いつくす景色には感心しないが

味は悪くなくユニークにつき、一食の価値はあろう。

 

かに炒飯は素材の質・量ともに満足のゆくもの。

驚いたのが大量に投入された枝豆だ。

エッ? メニューの写真にこんなの撮ってないぜ!

これも感心しない、というよりむしろ無用の長物だヨ。

でも枝豆好きにはビールの友になるかもネ。

 

先日、当店で馬主の半チャンと1年ぶりの酌交に及んだ。

ビジネスの拠点をフィリピン・マニラにも持つ彼は

日本と行き来していてもベースはマニラ。

たまたま帰国している際、此度の禍に巻き込まれ、

以来、ずっと日本に軟禁されている由。

 

海老餃子、海老ニラ餃子、干し大根の玉子焼き、

油淋子鶏なんぞをつまみながらビールと紹興酒を楽しむ。

最近、持ち馬が今年の初勝利を挙げ、

ゴキゲンの半チャンである。

 

世の中不景気と思いきや、

JRAの馬券の売り上げは逆に伸びているそうだ。

ほとんどネットだから

馬券を刷る経費も手間も省け、まさに一石二鳥。

WINSにやって来るのはキカイが苦手な人ばかりらしい。

 

夕刻には切り上げる予定で

2軒目は行きつけのカラスタ。

まさか男二人でボックスってわけにはいかんからネ。

 

プロ顔負けの歌唱力は健在だった。

リクエストした藤圭子の「はしご酒」が上手し。

以前、J.C.の一番好きなブルースは何? と訊かれ、

エゴ・ラッピンの「色彩のブルース」と応えたら

いや、稽古したんだネ、

あの難曲をこなすんだから、いや、大したモンだ。

 

3月初旬に晴れて渡航がかなうとのこと。

帰国の際の酌交を約し、グータッチでお開きとした。

よいフライトを!

 

「又一順」

 東京都荒川区西日暮里2-18-3

 03-3801-8520

2021年2月25日木曜日

第2598話 「オー ピエ ド コション」の思い出

ヘアカットの翌日、そして翌々日。

尾山台「オー ボン ヴュー タン」で購入した、

キュイ・フランセーズ(フレンチ惣菜)を

二夜に渡り、楽しんだ。

 

野菜不足を補てんするため、

キャロット・ラペとサラダ・ニソワーズを手造りし、

ガルニテュールはアリコ・ヴェール(インゲン)のソテー。

バゲットと赤ワイン(ピノ・ノワール)も手抜かりなく。

 

ひな鶏のロティは火の通り良く繊細な焼き上がり。

電レンでチンする際、ロマラン(ローズマリー)を散らす。

ディジョン・マスタードが美味しさに拍車をかけた。

 

トゥールーズ風ソシスは店員さんに15分たっぷり

中火で焼くよう指示されたが

弱火でゆっくりとじっくりと焼き上げる。

焼けども焼けども驚くほど脂が溶け出してくるので

ゆうに45分はかかった。

 

手間ヒマ掛けたわりに仕上がりは良からず。

とにかくシツッコい。

コレには種入りマスタードの助けを借りる。

 

一番楽しみにしていたピエ ド コション。

豚足のカツレツにはエストラゴンのマスタードと

コルニッションを添える。

なかなか食べる機会のない料理だけに残る印象は深い。

 

この惑星で豚足を食らうのは

フランス、中国、朝鮮の人々くらいではなかろうか?

少なくとも英・米人は見向きもしないネ。

 

花の都・パリのレ・アール地区に

「オー ピエ ド コション(仔豚足亭)」という、

ビストロがあり、J.C.は二度訪れている。

 

初回はちょうど半世紀前、‘71年の春。

この頃はまだパリの台所、中央市場が此処にあり、

独特のアンビアンスが訪れる者を魅了しつくしていた。

例えれば、かつての築地、

それも真夜中の場内市場といった趣きだ。

旅行中に知り合った日本人男女4人で入店し、

豚足とオニオン・グラタンで安い赤を酌み交わした。

 

二度目は四半世紀前、‘96年の夏。

ストックホルムに友人を訪ねたあと、パリに回ったが

築地同様、すでに市場は移転しており、

デカ箱のポンピドー・センターが雰囲気をブチ壊していた。

このときは独りで仏産ブロン種の生がきと

やはり豚足で安い白を手酌で飲った。

 

さかのぼること、奇しくも50年と25年。

節目、節目であまりに区切りが良すぎるため、

思い出に浸りつつ、一筆したためたくなった次第です

2021年2月24日水曜日

第2597話 寄ってフラれて また戻る

尾山台から西へしばらく、隣り町の九品仏に差し掛かる。

浄真寺の参道を進むもお寺は門を閉ざしていた。

冬場だからかコロ助のせいか16時半の閉門だった。

 

裕次郎の初期作品「乳母車」(‘56年)では

九品仏の駅・町・寺がたっぷりと映される。

境内の大きな石の上で裕次郎が昼寝する間に

お茶目な芦川いづみの悪戯が警察沙汰に発展するのだが・・・。

20年前、初めて浄真寺を訪れたとき、すでに大石は撤去されていた。

駅の反対側、商店街を歩くも尾山台よりずっとさびしい。

 

自由が丘に到着したが19時には酒類の販売が止まるので

物色する時間なく、街一番の酒場「金田」に直行したが

順番待ちの先客2名でなかなか席が空かない。

パーを作った右手を上げ、スタッフに向かって

「またにするネ」―ガラス戸を引いた。

「お待ちしてます」の声を背中に聞いた、

ような気もしたが空耳だったかもしれない。

 

店を出ると、はす向かいに焼き鳥「かとりや」があった。

L字カウンターに空席もある。

口八丁手八丁の女将サン、その真ん前に陣取った。

泡が治まるのを待ってグビ~ッ!

ドライのジョッキは(大)に近い(中)で飲み出あり。

串は鳥と豚の二刀流だ。

ハツ・レバ・ナンコツの3種は鳥・豚のどちらも揃う。

 

鳥ハツ&ねぎまを塩、豚レバをタレで通す。

ねぎま良からず、ハツ、レバまずまず。

ジョッキのお替わりと

豚ばらトマト巻、鳥つくね生ピーマン添えを塩で―。

うん、こんなものかなァ。

山の手の水準には達していても下町には遠く及ばない。

勘定は1980円也。

 

時刻は18時45分、ダメ元で目の前の「金田」に戻る。

先刻とは打って変わって空きスキだ。

カップル5組にJ.C.を加え、ただいま11人。

ハハハ、TBSのTVドラマが懐かしいネ。

 

着席と同時に、あとで訊いて判ったことだが

アルバイトのアンちゃんが

「さっきはスイマセンでした」

「いえ、いえ、トンデモない」

このひと言のアル・ナシが飲む酒の味わいを変える。

 

時間の制約があるため、菊正生貯蔵酒300mlをお願いし、

プリントアウトされた品書きにすばやく目を走らせる。

福井産甘鯛があってキマリ。

カブト焼きと信州蒸し(そば入り)で迷った末、

カブトを択ぶと、品書きに傍線が引かれ、売切れである。

 

かくも短き滞在に、かくも安き勘定は1970円也。

何度もオジャマしている「金田」でこんなの初めて。

これもみなコロ助のせい、いや、おかげでありましょう。

 

「かとりや 自由が丘店」

 東京都目黒区自由が丘1-12-9

 03-3718-5505

 

「金田」

 東京都目黒区自由が丘1-11-4

 03-3717-7352

2021年2月23日火曜日

第2596話 ステキな町です 尾山台

さっぱりとした頭、その中身で身の振り方を考える。

最寄り駅、不動前の改札を抜け、掲示板を見上げた。

上りでも下りでも先に来る電車に乗るつもりでいる。

先着した下り電車に乗り込み、

隣りの武蔵小山に着いた頃には行く先を決定。

 

先ほど経由したばかりの大岡山で

再び大井町線の溝の口行きに乗り換え、降りたのは尾山台。

おっとりとしたたたずまいのこの町が世田谷区内で一番好き。

地番でなく駅名で町を仕分けると

桜新町、松陰神社前を加え、ベスト3の完成。

 

ディープな三角地帯を擁する三軒茶屋も捨てがたいが

あそこはデカすぎる。

ベスト3がみな“町”なのに対し、

三茶は明らかに“街”だからネ。

 

ハッピーロードのなだらかな上りを南に向かった。

ほどなく環八にぶつかり、渡らず右折すると、

すぐ右手に「オー ボン ヴュー タン(古き良き時代亭)」。

尾山台で最も有名な店がここである。

 

入店制限のため、10分近く待たされた。

ガトー&ショコラに見向きもせず、奥の惣菜コーナーへ。

この町に来ておいて、この店に来ないことはない。

買い求めたのは以下の4点だ。

 

ピエ・ド・コション(子豚の足のカツレツ)

ソシス・トゥールーズ(トゥールーズ風ソーセージ)

プーレ・ロティ・オー・ゼピス(ひな鶏ももの香草ロースト)

コルニッション(小きゅうりのピクルス)

 

翌晩の一食には多すぎるので翌々晩と食べ分けよう。

瓶詰のコルニッションはらくにひと月持つだろう。

 

例によって腹は空かぬがノドは渇く。

来る途中、目星をつけた「Café Gigli(カフェ ジッリ)」へ。

さいわいペローニの樽生があった。

ロンバルディア州・ヴィジェーヴァノで生まれ、

今はローマに拠点を置くビールメーカー、

ペローニは5年前、アサヒグループの傘下に入った。

 

いつものようにノータイムで飲み干す。

いつもなら即もう1杯だが、この日の2球目は変化球を選択。

アペロル・スプリッツは

食前酒・アペロルと白ワインの炭酸割り。

アルコール度数がカンパリの半分すらないので

酒に弱い人向きだから呑ん兵衛には似合わない。

 

代わりにヴェネツィアはサンマルコ広場のカッフェで

小股の切れ上がったシニョリーナがグラスを傾けたなら

ビシッと決まり、一幅の名画にさえ成りうる。

 

立てばジリオラ 座ればソフィア 歩く姿はクラウディア

 

そんな感じのイタリア美人が最高だネ。

念のため、苗字を列挙しておくと

チンクェッティ、ローレン、カルディナーレになります。

 

心置きなく気持ちよく

フェイヴァリット・タウンを散策し、

今宵の止まり木を求め、自由が丘へと歩みを進めました。

 

「オー ボン ヴュー タン」

 東京都世田谷区等々力2-1-3

 03-3703-8428

 

「カッフェ ジッリ」

 東京都世田谷区等々力2-16-15

 03-5707-8685

2021年2月22日月曜日

第2595話 鳥と小父さん (その2)

前話のつづき。

少なくとも37歳オーバーの白鳥・ガリップ。

ミルザン小父さんが歩くたびに

羽をパタパタさせながら、こちらも歩いてあとを追う。

(映像はyoutubeで見られます)

 

番組にリモート出演していた薄口評論家の杉村太蔵が

「こういうの見てると涙が出ちゃうのは

 僕も大人になったんですかね?」―つぶやくと

すかさず大下サンが

「大人です、大人です」―フォローする。

あの光景に涙するのは太蔵クンがいいヤツの証し。

一時はコイツ、バッカじゃないの?

思っていたが、好漢に好感を抱いた。

 

とにかくガリップは人間なら百歳超え。

ミルザン小父さんは彼女が天に召されたら

大理石の立派なお墓を建てるそうだ。

てなことを書いてたらトルコ料理が食べたくなった。

 

その日は理髪日だったから行き掛けの駄賃として

都合のいい所にターキッシュはないものか?

すると・・・あった、あった、ありました。

東急大井町線・荏原町の仲通り商店街に

「トルコレストラン DEDE」がありました。

 

トルコ人の旦那と日本人の奥さんの切盛りと聞いたが

実際はトルコ人男性のツー・オペだった。

さっそくトルコ周遊中は毎日飲んだエフェスをお願い。

すっきりタイプのピルスナーである。

この小瓶は日本のものより若干少ない300ml入り。

アルコール度5%で原料は麦芽とホップと水のみ。

 

トルコ料理の第一感はケバブ類と羊飼いのサラダ。

ケバブはラムでいきたいがランチタイムは

ビーフかチキン、それもドネルケバブだけ。

夜のメニューにはラムのシシケバブがあった。

 

昼唯一のラムものはキョフテ(900円+)。

牛との合挽きハンバーグでコレにするしかない。

出だしのトマトスープはなかなかだ。

メインプレートには小判形のさつま揚げみたいのが4枚。

トマト・きゅうり・キャベツのサラダに

ライスは型抜きされているものの、ごくフツーの白飯。

 

エフェスをお替わりし、フォークを手に取る。

フム、ふむ、ラムラムしさは薄くとも

それなりに美味しくいただけた。

食後のチャイはミルクなしの砂糖オンリー。

 

会計は2176円。

レジの傍らにティップ・ボックスが置かれている。

それではと千円札3枚で支払ったおつりから

ビッグコイン(ビットコインじゃないヨ)をつまみ、

財布を持たないため、パンツの右ポケットに投入し、

「残りはボックスへどうぞ、ごちそうさま」

「どうもありがとゴザイマス」

 

東急大井町線を大岡山で

同目黒線に乗り換え、不動前へ向かいました。

 

「トルコレストラン DEDE」

 東京都品川区中延5-6-17

 03-3786-5600