週末には来ちゃイケナい浅草に
足を踏み入れてしまった日曜日。
近くの三ノ輪で所用を済ませ、
観光客とインバウンドの情勢が
気になり、立ち寄ってしまった。
いやはや、スゴいのなんのっ!
後悔したがあとの祭り。
仲見世も新仲見世も
芋の子を洗うが如し。
自分も芋の子の1つに
過ぎないのではあるけんど。
行きつけの「神谷バー」へ。
此処もヒドかった。
百人は入れそうなフロアで
席を見つけるのに四苦八苦。
どうにかスペースを探し当て
滑り込みセーフとなった。
荷物を持つ習慣のないJ.C.、
虎の子の席に
ポケットティッシュを置いて
レジに向かった。
当バーは食券制なのだ。
ビヤホールで瓶もないもんだが
いつものようにドライ大瓶と
電氣ブラン・オールドを購入。
そしてこれまたいつものように
串カツにいきかけたが
サンプルケースに
蛍烏賊沖漬けを見とめた。
うん、試してみよう。
するとこれが大当たり。
7尾の小粒にミッシリと
ワタが詰まって味わい深く、
何よりも食感が素晴らしい。
今までいろんな烏賊を
食してきた我が人生において
3本の指に入るほどの美味さ。
お替わりしかかって
思いとどまったくらいだ。
さて、2軒目。
長いこと無沙汰している、
「志婦や」におジャマしよう。
かつてはひんぱんに訪れたが
ある時期を境にパッタリと
姿を見せなくなったのには
ワケがある。
こよなく愛するビールが
生も瓶もキリンだけなのだ。
アサヒの地元で
わざわざキリンを売るのには
何かしがらみがあるのだろう。
キリンも最近は
飲み易くなったこともあり、
生をお願いした。
=つづく=
「神谷バー」
東京都台東区浅草1-1-1
03-3841-5400