朝食後の紅茶を飲みながら
ボンヤリ考えていた。
ランチは何を食べようかな?
というより何処で飲もうかな?
そうだ! 餃子でビールを飲もう。
餃子なら江東区・大島、
「亀戸餃子 大島店」が一番。
北区・飛鳥山、
「豫園飯店」が二番。
さァ、大島へ出掛けよう。
いや、ちょっと待てヨ。
「亀戸餃子」ならば、
大島店はもとより、
錦糸町や両国にも行ってるが
亀戸本店はずいぶんご無沙汰。
日暮里駅前から
亀戸行きのバスに乗り込んだ。
11時半に到着すると
早くも6人が待っていた。
飲まずに食うだけの客も多く、
回転が早いから10分足らずで入店。
ドライ大瓶と電氣ブランを通す。
餃子は2皿10個がミニマムだ。
「亀戸餃子」は全店、
同じところで製造される。
よって物自体は一緒、
変わるのは焼き方だけである。
相変わらず本店は焼きが強い。
目の前のオバちゃんが
お替わりを奨めてくれるが
これから錦糸町店に行くからと
丁重に辞退し、お代は1650円也。
ひと駅歩いて錦糸町。
此処でも3分ほど待って入店。
当店はミニマム1皿5個。
本店は餃子以外に何もないが
こちらは麺類や炒飯も提供する。
ドライ大瓶と1皿。
さすがに1皿じゃ気が引けるので
続けて老酒ともう1皿。
焼き方は本店と大島店の中間だ。
ナリは小さめながら20個食ったら
少食派にはこたえ、腹いっぱい。
お代は1740円。
ちなみにつまみのもやしは
本店が無料は無料で錦糸町は有料。
165円だったかな?
メチったワケじゃないけど
注文しなかった。
今後はさっきの口上を言い訳に
1店限りにしとこう。
あまり注文しない餃子だが
他店のモノも試してみようかな?
錦糸町駅前から
日暮里行きのバスに乗りました。
「亀戸餃子 本店」
東京都江東区亀戸5-3-4
03-3681-8854
「亀戸ぎょうざ 錦糸町店」
東京都墨田区江東橋3-9-1
03-3634-9080