毎日暑くこの日も猛暑日。
モウショうがねェなァ。
メトロを降りたのは
都営新宿線・市ヶ谷駅。
地番の ”市谷” は新宿区だが
駅の ”市ヶ谷” は新宿線も
JR中央線も千代田区。
あてどなく昼めし処を求め、
市ヶ谷橋で外濠を渡り、新宿区。
此処は市谷八幡町。
界隈は市谷田町、市谷左内町、
市谷砂土原町と
昔ながらのナポリタン、
もとい、町名が残存している。
郵便配達の利便性から
町名変更に走った行政の愚策。
手紙・葉書が絶滅寸前の今こそ、
昔の名前に戻そうや。
外濠通りを飯田橋方面に歩き、
牛込中央通りを左折。
汗を拭き拭き坂道を上る。
いや、こんな暑い日に
目星をつけずひたすら店を
探すのは大きな間違い。
陽のあたる坂道どころか、
あたり過ぎの坂道だ。
おまけにこの道筋、
飲食店がまったく無い。
以前はこんなじゃなかったがネ。
ようやく中華と居酒屋が
2軒隣接する所に行き着いた。
ぜいたくなんか言えやしない。
即刻、居酒屋に入店の巻である。
「よりみち処 百々」は
百々と書いてイロイロと読ませる。
いろいろ択べず入った店が
イロイロとは何たる皮肉だろう。
逆L字カウンターの小さな店。
ランチメニューは
鯖味噌煮・トンカツ・豚角煮・
豚ロース焼き・親子丼などなど。
カレー煮込みハンバーグを通す。
目の前にスライド式ショーケース。
いろいろと並ぶ中、
3品択べるシステムが珍しい。
鳥&ゴボウ炒め煮、
レタスサラダを取り出した。
2品でモア・ザン・イナッフだ。
ニンニクのコク味と
トマトの酸味の効いたカレー。
うむ、まァこんなものでしょう。
半ライスはキレイに平らげた。
帰りの下り坂はなんぼかラクチン。
新宿区側に有楽町線と南北線、
2本の地下鉄駅がある。
池袋に行くか六本木にするか
思いをめぐらせながら
階段を降りました。
「よりみち処 百々」
東京都新宿区市谷払方町15
03-5206-3717